おはようございます
浅草【mille mele】
#ミレメーレ
広報担当YUKOです
日本の花火の歴史は
戦国時代の
鉄砲伝来以降に始まるという
そして江戸時代に入り花火が普及し
大いに人々を魅了したそう
納涼(すずみ)の季節の幕開け
隅田川の川開きのおりには
旧暦5月28日に行われ
両国橋あたりから
花火が打ち上げられたそう
江戸繁昌記*には
霹靂(へきれき)
未だ響かざるに電光空に
ひらめき
一塊の火丸
砕けて万星となる
か記されています
音より先に闇空に強い光が見えて
輝き散っていく
当時の大花火の感動が
伝わってくるようです
2025年隅田川花火大会は
7月26日(土)に
開催されます
江戸繁昌記*
江戸末期の江戸市中の
繁栄ぶりを記した風俗書